サックスお役立(糸巻リガチャー)

Jazz saxophone 吹きの散歩道

糸巻リガチャー

〇糸を使ってマウスピースにリードを固定する

サックスを吹き続けてきて早47年になりますが、お恥ずかしいですが「まだまだ」だと思っています。 年を重ねるにしたがってよりクリアーになるのですが、それと同時により高く、深く、幅広くなるので 立体的に広がった分、目をこらしてより遠くを見ようとするのですが、かえって見えなくなるところもあります。 さてさて、リガチャーというサックスのマウスピースの部品の一つについてのお話ですが、私がサックスを始め たころは、リガチャーはマウスピースとセットになっていて特に独立した部品ではありませんでした。 現在は、みなさんもご存知のように多種多様なリガチャーがあります。数年前に知り合いのテナー サックス・プレイヤーのK君が見たことのないリガチャーを使っていたので尋ねてみると「タコ糸です。」 と聞いて驚きました。巻き方を教えてもらってトライしたところなかなか良かったので今もこの「タコ糸 リガチャー」を使い続けています。巻くだけなのですが、少し慣れるのに時間が必要かもしれません。 慣れてしまうと簡単にセットすることが出来ます。

さてさて、この糸巻リガチャー、非常に気に入っています。具体的に気に入っているところは、 通常の息の入れ方で、中音域の音色が「フォワン」という感じになることが一つ。すみません、「フォワン」 などと書いてもまったく分からないと思いますが、もう少し言葉を付け足すと「柔らかく艶がよりでている」感じです。 そして、フラジオの音域のコントロールがより楽にできるという二点です。糸の太さ、長さ、材質、そして結び方などに よっても吹き心地や音色など変わってくると思います。 (先輩音楽家から、結びかたを教わりましたが忘れました。かつてクラリネット・プレイヤーは、普通に使っていたそうです。)

この糸巻リガチャーの欠点は、リードを変えるときに「敏速に付け替えれない」こと、「演奏中に糸が緩むこと」がありました。また、 見かけが良くないかもしれません。それと、サックスの備品を取り扱う会社のマーケット、つまり、経済活動にはマイナス要素か もしれません。なにせ、100円ぐらいですから。

参考までに私の動画で恐縮ですが、こんな感じの音を作りやすいです。


▲ お役立ちメニュー