●サックスを演奏すると口がすぐに疲れる。
アンブシャーのプレスが強すぎるのかもしれません。サックスを演奏するときにリードが硬すぎたり、マウスピースの開きが大きすぎたり、息のスピードが少なすぎたり しても顎のプレスが強くなる傾向にあります。顎をプレスする力の強さの度合いによって音程、音色、音量などに変化が見られることは、みなさんも経験的にご存知のことと 思います。緩めすぎていても、締めすぎていてもよくありません。状況に応じてご自身にとっての最適の締め具合を見つける事ができるようになれば良いのだと思います。 ご自身の調子の良いときも良くないときも、あるいは、リードの具合が良いときもよくないときも、楽器、マウスピース、リード、自身の調子などの 兼ね合いの中で、最適ポイントを見つけることが出来、尚且つそれを維持できるようになれば良いような気がします。以上のような事を体得してゆくための練習 をすれば良いということになるのかなと思いますが、標準的なプレスの具合がどんなものかということは、普通は他の人のものと比較できませんので、もしかして最初から強くプレスを し過ぎているのかもしれません。まずはよりリラックスすることから始めたらいいと思います。わたしは、マウスピースをストローのように口で包み込んで、ストローで ジュースを吸うようにマウスピースに息を吹き込むようにしています。だた、15分も演奏し続ければ、誰だって口が疲れてきます。でも、1分間吹くだけで口が疲れ切って しまうような場合は、何かがおかしいと思います。
- □リードをより柔らかいものにする。
- □マウスピースの開きが狭いものにする。
- □息のスピードを増してみる。
- □余分なところに力が入っていないかどうかチェックする。
- □マウスピースを深く口に含んでいる場合は、より少なくしてみる。
タンギングするたびに下顎が大きく動く場合にも、口が疲れやすくなります。鏡でモニターしながら練習するといいかもしれません。
標準とは何かという議論もあると思いますが、あえて書かせていただくと
- □マウスピース セルマー C*
- □リード medium または 2.5
- で、へとへとにならずに10分は吹ける。
いかがでしょうか。メーカーの回し者ではありません。
※補足1. リードに関して「より硬いリード」を使うほど「いい音がする」という事はありません。硬かろうが柔らかろうが、ご自身にあった もので、そのうえで良い音がするのであれば硬さ柔らかさは、直接関係ないように思います。上級者ほど硬いリードを使うという事もありません。
※補足2. 楽器をチューニングするときは、マウスピースをネックにより深く入れたり、抜いたりします。この抜き差し加減 で、あなたのアンブシャーのマウスピースに対する締め具合の目安にすることがですます。ネックにより深くセッティングされているほど 「リラックス」していると思われます。ただし、ネっクに巻かれているコルクの長さが楽器によってまちまちだと思いますので、一概に 他の人のものと比較できません。